つたえ

なごみのとうふ

アヅblank
二本松の「なごみ」に行ったので、紹介するね。
こだわりの豆腐を作っていて、温かな雰囲気だけど、まじめに働いていました。
原発のせいで、大変なことはあるかもしれないけど、みんな、がんばってね。応援してるわ!
では、所長さん、お願いしま〜す。
 

 

nagomi011

 
なごみは、二本松にあります。
2007年 3つの作業所が合併し、就労継続B型としてスタートしました。
とうふやこんにゃくの製造、農作業や下請けの仕事をしています。

 

とうふづくりは、2005年から始めました。地元の農家さんと一緒に活動していきたい。
地元福島の大豆を使って、こだわりのなつかしい味・うまい豆腐を作ろう!と、地産地消のとうふ作りが始まりました。
こんにゃくは、2010年冬からはじめ、地元で100年続くこんにゃく屋さんの技術を受け継ぎ、こんにゃく芋の栽培から加工まですべてをなごみでやっています。

nagomi02

 

2011.3.11 大きな揺れと突然の吹雪、そして 原発事故
幸い、みんなも、建物も機械も無事でした。それでも2週間ほど休まざるを得ない状況となりました。
そして、二本松には、高い放射線量が残りました。
原発事故は、地産地消の活動をストップさせました。
地元福島の大豆は市場に出ることがなくなり、入手も使用も困難に。

nagomi06

 

nagomi010

県外産大豆の試作を始め、もとの福島産の甘みをだすため、試行錯誤の日々。
福島の食べ物ってすごくおいしかったんだぁとあらためて実感しました。
こんにゃく芋は、栽培を続けましたが、畑の土の反転や放射能測定をしながらの栽培。
結果がみえない不安の中でも、あきらめずつくり続けました。
大豆もこんにゃくも、使う材料が変わる毎に放射性物質の検査をしなければならなくなりました。
でも、このまま暗~くいるのは、なごみじゃない!

nagomi03

 

2011.4月には、念願のお店「なごみの店」をオープンしました。
さくさくの大判焼やリサイクル品販売をしています。
とうふも、こんにゃくも作り続けています!

 

とうふの出荷先のひとつである農産物直売所は、震災後お客様が激減し、とうふの売上もなかなか回復していません。それでも、地域のお客様は、美味しいから・ちゃんと検査もしてるから安心と言って購入してくださいます。

 

nagomi04

今後はネット販売など、新たな方法を模索しながら、売上の回復につなげたいです。
こんにゃくは、これまで菅野農産さんの工場で製造していましたが、なごみで製造できるよう改修工事をすすめています。今月中には完成し、自主ブランドとして、こちらも販売促進中です!

nagomi012

震災後、浪江から避難して事業を再開したアクセスホームさくら・コーヒータイムさんとのつながりもできました。
あきらめずに、ここで生きていくこと。みんなで働くこと。なごみのみんなは頑張っています。

南相馬市『あさがお』

アヅblank
福島に起きた事を紹介するコーナー。トップバッターは、南相馬の「あさがお」さん。避難区域に入らなかったけど、仲間とスタッフが、みんなで避難したのよ。大変だったけど、みんな、明るいのよ。いざとなった時の、女の底力はすごいのよ。
 

 
ms_asagao
 

震災により日常の生活を奪われ、あさがおの命でもあった青ばた豆は、借りていた畑に仮設住宅が建ち、風評被害から商品が売れなく被災地支援の販売会に東京までいき販売をしてきました。
全国からの励ましや、支援等々本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今なお東京での販売をしています。
震災前の日常を取り戻すため、メンバー・職員と共に一緒頑張っています。

あさがおの紹介ムービーをあさがおHPに掲載しています。
震災時の事、現在の取組など・・・ぜひ見て下さい!
 

NPO法人「あさがお」ホームページ
 
 


あさがお紹介ムービー第1弾 (平成23年9月作成) 8分程度
 

あさがお紹介ムービー第2弾 (平成24年8月作成)5分程度
 

NHK 東日本大震災6か月 取り残される障害者
(Eテレ 平成23年9月11日(日)午後4時~5時29分)15分程度