第440話  未来への道

 
DSC_0157
 
「未来(あした)への道1000キロ縦断リレー」が7月25日(木)~8月7日(水)までの14日間行われる。

スタートは青森、ゴールは東京。全143区間を5人程度のグループで、地元の皆さんと触れあいながら、復興に向けたメッセージを発信しながら、ランニングと自転車によって一本の襷を繋いでいくリレー。

福島県内は8月1日(木)~4日(日)に走る予定。

今週金曜日まで、参加ランナーを募集している。

詳しい問い合わせは、0355738618、ランナー募集事務局まで。

このイベントPR の為、福島大学大学院の村上雪菜さんがスタジオを訪れた。

村上雪菜さんはいわき市出身、小名浜二中時代に200メートルで全中優勝。

磐城高校時代も短距離で活躍、インターハイ3位の実力者。

震災時は福島大学陸上部の女子キャプテンとしてチームをまとめていた。

メディア志望の村上雪菜さんは、祖母の住む仙台市にある宮城テレビに就職が決まった。

「震災を乗り越えて頑張る人達を応援する番組を作りたい」と抱負を述べてくれた。

村上雪菜さんは8月1日(日)に福島を走る。

尚このリレーコースは、東京オリンピックの聖火ランナーが走る事になっている。

第439話  葛尾中学校

 

 
原発事故の影響で避難を余儀無くされている、双葉郡葛尾村。

村立葛尾中学校は全校生徒が5人。

1年生が3人。2年生と3年生が1人の合わせて5人。

この春閉校となった三春町の要田中学校を借りて再開した。

相双地区は今日から中体連。

葛尾中学校からは卓球とバドミントンに出場する。

久しぶりの中体連出場という明るい話題に、村関係者は喜びをかくせない。

3年生1人が卓球、1、2年生3人がバドミントンに出場する。

補欠はいない、全員がレギュラーだ。

「生徒達は、厳しい環境の中で、懸命に頑張っています。団結力は日本一です」と葛尾中の藤原先生から今朝メールが来た。

午前6時、試合会場に向けて、子供達を乗せたバスは出発した。

「頑張れ、葛尾中学校! 」

第438話  東京電力福島第一原子力発電所

 
DSC_0172
 
DSC_0173
 
「東日本津波・原発大震災」から今日で2年3ヶ月。

事故を起こした、「東京電力福島第一原子力発電所」に取材に入った。
(写真撮影は不可)

放射線量が高く、1時間30分の滞在だったが、津波や水素爆発の影響で破壊された建屋を目の当たりにして、当時の危機的状況が容易に想像できた。

防護服を着たのは、震災の年の4月20日以来。

クールベストの中に保冷剤を3個入れ、顔面を被う全面マスクを装着し、東電が用意したバスに乗り込んだ。

水素爆発を起こした1号機の建屋が近づいてきた。「只今の線量は1000マイクロシーベルト・パーアワー」。
バスの中で東電の広報が告げた。

バスを降りて1号機の建屋の前に立った。数名の作業員が黙々と作業をしてい た。

津波で流されたトラックや乗用車が建屋にぶつかり、原型を留めない形で放置されていた。

「撤去する時間がおしいので、そのままにしてあります」東電広報から説明があった。

事故当時、東京電力福島第一原子力発電所の1号機~4号機は、地震と津波で全ての電源を喪失し、冷却機能を失った。その為、1号機~3号機は炉心燃料が溶融(メルトダウン)したと推定される。

4号機は定期検査中で、全ての燃料が炉心から使用済み燃料プールに移されていたため、メルトダウンは起きていないとされている。

また、1号機、3号機、4号機は、水素爆発により原子炉建屋上部が吹き飛んだ。

1号機~4号機の建屋を見下ろす高台に上がった。

堤防から60メートルの 近距離に、原子炉建屋が一列に並んでいる。

これでは津波が来たらひとたまりもない。隣の原子炉との距離も余りにも近すぎる。

建屋がある海岸と反対方向に目を向けた。そこには数えきれらい程の貯水タンクの基地があった。タンク基地の後方には整地され、次の貯水槽の製造・設置を待っている広大な土地が広がっていた。

廃炉に向けての1番の課題は汚染水の処理。

一日400トンの地下水が建屋に入り、汚染水が増加する原因となっている。

将来は建屋の回りの土を凍らせ、地下水を遮断する計画だが、実現にはまだ時間がかかりそうだ。

バスは「ふれあい交差点」を右折して、免震重要棟に着いた。

免震重要棟の壁一面には日本中から、激励と感謝そして応援メッ セージが貼られていた。(撮影不可)。

添付した写真は、J ヴィレッジにあった原発作業員への応援メッセージ。

取材を通して改めて再確認した「原発事故は依然収束していない」。

第437話  毎日新聞東北版

 

 
明日、6月12日(水)の毎日新聞東北版「とうほく彩発見」に、「相馬東高校生から大人へのメッセージ」を書きました。

震災を受け入れ、苦しみを乗り越え、未来を見据えて生きる高校生から、私達大人への叱咤激励のメッセージをお読み下さい。

福島の高校生は凄いですよ!

第436話  6月29日土曜日ライブお知らせ。

 

 
浪江町出身のシンガー、理恵子さんのライブが、6月29日(土曜日)の夜、福島市で行われます。

理恵子さんから、お知らせのメールが届きました。

興味のある方は、ぜひ、お出掛け下さい。

件名: 6月29日詳細ご報告

お疲れ様です[☆]
6月29日c-moon福島でのライブ詳細出ました。
私の出演は18時40分~19時15分予定です。

是非見にきてくださいv

2013/6/29(土曜日)
『  Moonlight Mile 』

前売¥1000 
当日¥1500 
ドリンク¥500
◇高校生は学生証提示で前売り¥500
当日¥800

OPEN 17:00 START 17:30

出演

17:30 ~18:05   奥西菓折

18:05 ~18:40   THE BIKE no GYM

18:40 ~19:15  理恵子

19:15 ~19:50  ∞Z

アクセス

福島駅より徒歩で5-10分、電車/バス/車等様々な交通手段が使える快適なアクセス環境です。
所在地:福島県福島市大町4-24 B1

よろしくお願いします。