月曜Monday

第538話  請戸小学校の52分①

 
DSC_0534
 
DSC_0586
 
DSC_0591
 
今年の4月1日に警戒区域が解除された浪江町。

140人が亡くなり、今も30人が行方不明となっている請戸地区は、漁業を中心に太平洋の恵みと共に生きてきた。

海沿いに立つ請戸小学校は、1階は津波で破壊されたが、奇跡的に2階部分が残っている。各教室の時計は3時38分をさしたまま。そこには生死を決めた運命の52分間があった。

地震発生直後、近隣の住民が「この地震は普通じゃない。津波がくる。子供達を避難させろ」と学校に集まった。校長は直ぐに避難を決めた。西の空は赤く燃え、東の太平洋は黒い雲に覆われていた。

地震発生時、すでに下校していた1年生11人を除く2年生から6年生までの83人が校舎にいた。

校長と教頭が学 校に残り、13人の教師は6年生を先頭に、災害時の避難場所に指定されていた学校から西へ1・5キロ離れた大平山を目指した。生徒の列に等間隔で教師が入り、大きな声で情報を伝達しながら歩き始めた。車椅子の児童もいた。

大津波が請戸の町を飲み込むのに、あと40分と迫っていた。

結果、請戸小学校は一人の犠牲者も出さなかった。

子供達の命を救った避難行動について、当時の請戸小学校の教師・田中和美さん、佐藤信一さん、石川美代子さんの3人に話を聞いた。

放送は、8月26日(月曜日)夜7時から。

県外の方はパソコンかスマホでどうぞ。
 

『月曜Monday 夜はこれから!』(ラジオ福島)
【ustream】 月曜 19:00~20:50
 http://www.ustream.tv/channel/rfc-radio
【facebook】
 https://www.facebook.com/Monday1458
  

第536話  夏合宿

 
DSC_0632
 
北京オリンピックマラソン代表の佐藤敦之選手を合宿中の裏磐梯に訪ねた。

同行したのは福島市で鍼灸院を営む星純平さんと、星さんをサポートする斎藤真裕さんご夫妻。

星純平さんは先天性網膜色素変性症で30歳で視力を失った。

フルマラソンを3時間未満で完走する「ザブスリー」を目指している星純平さんが佐藤敦之選手にトレーニング方法を聞き指導してもらうのが、裏磐梯を訪れた主な目的だった。

星さんは3年7ヶ月前に陸上を始めた。せっかくやるなら42・195キロを3時間以内で走ろうと決めた。サブスリーと聞いて練習仲間は鼻で笑った。

サブスリーは市民ランナーの憧れ、フルマラソンを走る人の5%しか達成できない。

星さんのように、伴走者を必要とする視覚障害者にとっては相当厳しい目標だ。

星さんのベストタイムは、昨年4月に行われた霞ケ浦盲人大会の3時間5分15秒。サブスリーは目の前にきている。

縁があって昨年の夏合宿から佐藤敦之選手に指導してもらっている星純平さんは、着実に力をつけている。

「純平さんは長い距離を走る事は出来ます。課題はスピードです。この2日間で、1キロ4分10秒で走る事を目標に練習に取り組みます。11月のフルマラソンで、サブスリーを達成する事が私の夢です」と佐藤敦之選手は語った。

その横で、妻で800メートル日本記録保持者の美保さんが頷いた。

星純平さんにとっては地獄のトレーニングの幕開けだった。

この日の模様は、8月26日(月曜日)の「月曜Monday ( もんだい)夜はこれから」で報告する予定。

県外の方はパソコンかスマホでどうぞ。
 

『月曜Monday 夜はこれから!』(ラジオ福島)
【ustream】 月曜 19:00~20:50
 http://www.ustream.tv/channel/rfc-radio
【facebook】
 https://www.facebook.com/Monday1458
  

第535話  ハートのプーさん

 
DSC_0556
 
浪江町の沿岸部、請戸小学校の放送室にあったハートのプーさん。

10メートルを超える大津波にも耐え、学校に残ったハートのプーさんは、何を語ろうとしているのか。

請戸小学校は、海岸から300メートルしか離れていない。学校の時計は全て3時38分で止まっている。

そこには、運命の52分間があった。

だれ一人として犠牲者をださず、全児童、全教職員が無事に避難できた請戸小学校の奇跡の52分を知る事は、これからの防災を考える重要なヒントになると思う。

8月26日(月曜日)の「月曜Monday ( もんだい)夜はこれから」は、「請戸小学校の52分」と題して、3・11の請戸小学校の避難の模様を、当時の請戸小学校の3人の教員の証言を元に振り返る。

インタビューを行ったのは、請戸小学校2階、6年生の教室。

教室の窓越し、南へ7キロの地点には、東京電力福島第一原子力発電所の排気搭と建屋がはっきり見える。

第533話  和尚危ない!

 
DSC_0512
 
ツルリン和尚こと、福島市山口は常円寺住職の阿部光裕(あべこうゆう)さんが、生放送終了後、謎のプロレスラーに後ろから襲われた。

阿部住職と一緒に写っているのは、福岡市から和尚を訪ねてきた小学校教師、喫茶店経営者でプロレスラー、元大学職員の3人。

3人は、福島の復興支援イベントを来年7月に福岡市で開催する。

その為に、福島の現状を和尚に聞きに来た。

彼らを福島に向かわせたのは、福島のシンガーA V E (エイブ)の 「福の歌」だった。

ネットで聴いて感動した「福の歌」を児童に聴かせたら、「僕たちも歌いたい!」との反応があり、今では、クラスの歌になっている。

来年7月に福岡市で開催される福島の復興支援イベントには、福島の物産と共に、AV Eと和尚がステージを盛り上げる。

第526話  日本の青空

 

 
久し振りに映画「日本の青空」を観た。

日本人の誇りを憲法に託した福島県小高出身の憲法学者・鈴木安蔵の物語り。

様々な国の憲法や明治の自由民権憲法法案に精通していた憲法学者・鈴木安蔵(1904~1983)は、民間の「憲法研究会」案を通して、まさに日本人の心にかなった日本国憲法の基礎をつくりあげた立役者である。

憲法公布直後には憲法普及会の理事を務め、後に大学で教鞭(憲法学)をとり、日本国憲法の普及に尽力した。

「日本の青空」は、鈴木安蔵を中心に展開される日本国憲法誕生を巡る真実のドラマだ。

戦後GHQ は、鈴木安蔵らの「憲法研究会」が熟考を重ねた憲法創案が、真に民主的なものであると高く評価。この創案が、GHQ案作成時に大きな影響を与、それが日本国憲法に生かされていく・・・・というもの。

憲法はその前文で、国民の自由を守り、戦争を二度としない、そのために国民主権という方法を選択したと宣言している。この憲法の力によって、私達は戦後68年間、戦争をしない国であり続けた。

しかし、国会の動き次第では「憲法を変える事が出来る」情勢となっている。

憲法を改正するかどうかは、まさに主権者である私達が自分達の意思で判断すべき事柄だ。

憲法について一人一人が考え、そして学び合い、話し合いの場を持つことの必要性を「日本の青空」は私達に訴えている。

8月19日(月曜日)の夜7時から9時迄の生放送「月曜Monday (もんだい)夜はこれから」は、弁護士で医師でもある、獨協学園理事長の寺野彰(てらのあきら)さんと、福島大学元学長で福島九条の会代表の吉原泰助(よしはらたいすけ)さんをお迎えし、「日本国憲法はだれのもの」と題してお送りする。

日中は、寺野さんから要望で、鈴木安蔵の故郷小高区をはじめ、津波の被害が大きかった浪江町沿岸部などを回る。

さあ一緒に、憲法について考えよう。

「月曜Monday ( もんだい)夜はこれから」は、インターネットのユーストリームで世界中に音声と映像を配信中。

県外の方はパソコンかスマホでどうぞ。
 

『月曜Monday 夜はこれから!』(ラジオ福島)
【ustream】 月曜 19:00~20:50
 http://www.ustream.tv/channel/rfc-radio
【facebook】
 https://www.facebook.com/Monday1458