その他

第77話 仮設支援の大学生、足湯

 
震災以来ボランティア活動を続ける福大生四人に話を聞きいた。

彼らは週末、仮設住宅に行って、足湯ボランティアを続けている。

足湯ボランティアは、阪神淡路大震災で行われた支援で、仮設住宅で不自由な生活を送っている被災者に大変喜ばれている。

お年寄りに足湯ボランティアをしていると子供たちが集まってくる。

そして、自分もやってみたいと大学生にせがむ。

嬉しそうに大学生の足をマッサージする子供たちの表情は、誰かのために役立っているという、満足感に溢れている。

力はないけど、一所懸命にマッサージする子供たちを見ていると大学生達は感動して涙がでてくるそうだ。

くすぐったいけれど、心のこもったやさしマッサージ。

ボランティアの大学生は誓う、「この子達の為に将来役に立つ仕事をしよう。それが福島県の復興につながるから」

震災から1年7ヶ月。故郷へ帰れない仮設暮らしのお年寄りや子供たちの心を癒す大学生の足湯ボランティアは、この週末も行われている。

実行委員長

大和田 新

第76話 大丈夫か福島県!?

 

「一部の企業にご迷惑をおかけする。国、県で丁寧に説明したい」と企業立地補助金に対し、佐藤知事は苦渋の表情で記者会見した。

当初佐藤知事は、「政府からの補助額圧縮の要求には一切応じない」としていたが、最終的には妥協した。

補助金を期待して事業を始めた企業からは批判の声が止まない。

第68話 橋本弘子さん

 

骨形成不全症と闘う、橋本弘子さんからのメールを転送します。

橋本弘子さんは車イスの卓球選手です。

パラリンピックを目指しています。

おめでとう!
お疲れ様でした。

今日、偶然にも私の目の前を星選手と武藤さんが走り抜けました。

邪魔な車椅子のおばさんに気がつかれましたでしょうか。

あまりに速くて、気付いた時には通り過ぎてしまい、声援を送ることも出来ませんでした。

私は今日は、市町村対抗軟式野球大会の応援も兼ねて、あづま運動公園に行きでした。

野球もお蔭様で本宮市が会津若松市に勝利し、ベスト4になりました。来週の準決勝が楽しみです。

今、スポーツが出来る事に心から感謝しています。それぞれが苦難の中で戦っています。戦いを楽しむ真剣さと余裕を持ちたいですね。

私も来月の日本肢体不自由者卓球選手権大会に向けて、練習に励みます。

お互い感謝の気持ちを持ちながら、自分の夢、限界に向かって楽しみましょう。

橋本弘子

第64話 障がい者福島大会

 

飯坂のパルセ飯坂で行われた、障害者県福祉大会 で講演してきました。

私を強く指名してくれたたのが、県身体障害者福祉協会の堀謙治会長でした。

来年のきょうされん全国大会の話しをしました。

私が実行委員長を務めることなど、まったく知りませんでした。

堀謙治さんは、きょうされんの役員にはなっていないのですか?

横の連絡、協力体制は上手く行っているのですか?

第61話 鳩山さん最高顧問

 

★中国がいよいよ軍艦を出してきましたね。

政府はその挑発に、どのように対処するのでしょう。

★民主党の鳩山由紀夫元首相の最高顧問復帰が決まったようです。

党員資格停止処分が解けたことを受け、輿石幹事長が打診していたようです。

党から支援を受け、外交問題を担当するそうです。

鳩山さんに、この国の外交の何を期待したらいいのでしょうか