第262話 浪江レポート③

 

浪江町の中心部。

双葉警察署交通課長の平野さんから、町の被害情況、4月から警戒区域が解除された後の問題点と警察の取り組み等の説明を受けた。
 
DSC_1620
 
DSC_1622
 
DSC_1612
 

そして、旧浪江警察署で、原発事故で遅れた20キロ圏内のご遺体の捜索や、遺族との対応について貴重な話を聞く事ができた。

原発事故後、いったん打ち切られた遺体捜索が再び始まったのは、4月になってからだった。

旧浪江警察署(現双葉警察浪江分署)に運ばれてくる損傷の激しいご遺体を、警察官は丁寧に洗い棺に納めた。

しかし、ご遺体と対面した遺族は言う。

「こ んなんじゃ、分からないだろう!今までお前らは何をやっていたんだ」と。

遺族対応に当たっていた平野さんは「申し訳ありませんでした」と、頭を下げるだけだった。

「捜索が遅れて申し訳ありませんでしたと、警察官は皆、泣きながらご遺体を洗っていました」と、平野さんは語った。

そして後日、平野さん達を怒鳴り付けた遺族が「あの時はお世話になりました」と安置所に挨拶に来てくれた時は、涙が止まらなかったという。

福島県警では、この震災で5人が殉職している。

浪江町で最も津波の被害が大きかった請戸にある、殉職警察官の慰霊碑を訪ねた。

彼はその日は非番だった。地震発生直後、浪江分署に駆けつけ、若い警察官2人と請戸地区の住民の避難誘導にあたった。

幹線道路は渋滞、若い警察官2人を先頭に立たせ、自分は渋滞の最後方で住民に車を降りて走って逃げろと指示を出していたところを津波に襲われた。

遺体は4月15日に瓦礫の下から見つかった。
53歳だった。

将来は、故郷の矢祭町に帰って、農業をやるのが夢だった。

煙草の好きな人だった。

長い間手を合わせていたカンニング竹山さんは、自らの煙草に火を付け、線香と一緒に霊前に手向けた。

(殉職警察官5人のうち、26歳の若き警察官がまだ見つ かっていない)

合掌。